ドリームキャッチャー作ったよぉ☆
ねろたんのお知らせアレコレ
8月3日(土)・4日(日) TEAM Happy Thoughts ねろたんで、癒しフェアに出展します。
詳細は改めて。
ねろたんのユニバーサルヒーリング講座
詳細は
こちら
ねろたんのアニマルコミュニケーション講座
詳細は
こちら

先日(と言っても大分時間は経っているけど
)ドリームキャッチャーを作り体験講座に行ってきました。
ヒーラーのミーシャさんが開催するワークショップです。
ミーシャさんは、サウスダコタインディアン居留区で、メディシンマン・シャーマンから様々なことを学ばれてきた方なのです。
作り方だけを知っている方ではありません
言い伝えなどの話を聞きながら、作成開始

材料はすべて現地から取り寄せているものだそうです。
鹿の革でリングをくるくる巻いてゆき、シニューでウェブを編んでゆきます。


地道な作業^^
これが深い瞑想状態にもなる
ここで、ターコイズを投入

さらにあみあみして、本体でけたー


紐の位置を、決めそこにビーズと羽をつけます。
じゃ~ん

でけた~
むふふふふ、かっちょいいでしょ
みんなのドリームキャッチャー

そして、ちびっこドリームキャッチャーも作りました。
バッグチャームなのですが、ねろたんチョーカーとして使ってます。
いい感じなのだよ、これが

おうちにもって帰って飾ったら、アンクがど反応
窓より高いところに飾ることに
羽が無くなっちゃう( ̄口 ̄;
ねろたん毎年お味噌を作っています。
作っている時って同じように瞑想状態のよう感覚になるので、好きなんだなぁ^^
作成中も心地よくて、出来上がって嬉しくって、物づくりってだいすき
このほかにも、お香づくりとココペリの砂絵作りにも行ってきました。
それは後日改めて

8月3日(土)・4日(日) TEAM Happy Thoughts ねろたんで、癒しフェアに出展します。
詳細は改めて。
ねろたんのユニバーサルヒーリング講座開催
詳細は
こちら
ねろたんのアニマルコミュニケーション講座開催
詳細は
こちら
ねろたんのご予約状況
6月の予約状況遠隔ヒーリングを含め全予約枠満席となりました。
7月の予約状況
Happy Thoughts ねろたんのセッションメニューは
こちら
バナークリックで、ラファエルとフランチェスコ、シャスタのディーバたちから、あなたらしく生きるためのエネルギー&癒しのエネルギーが届くように設定しています。
ペットちゃんにも届きますので、活用してくださいね。

バナーです



詳細は改めて。

詳細は


詳細は






先日(と言っても大分時間は経っているけど

ヒーラーのミーシャさんが開催するワークショップです。
ミーシャさんは、サウスダコタインディアン居留区で、メディシンマン・シャーマンから様々なことを学ばれてきた方なのです。
作り方だけを知っている方ではありません

言い伝えなどの話を聞きながら、作成開始


材料はすべて現地から取り寄せているものだそうです。
鹿の革でリングをくるくる巻いてゆき、シニューでウェブを編んでゆきます。


地道な作業^^
これが深い瞑想状態にもなる

ここで、ターコイズを投入


さらにあみあみして、本体でけたー



紐の位置を、決めそこにビーズと羽をつけます。



でけた~

むふふふふ、かっちょいいでしょ

みんなのドリームキャッチャー

そして、ちびっこドリームキャッチャーも作りました。
バッグチャームなのですが、ねろたんチョーカーとして使ってます。
いい感じなのだよ、これが


おうちにもって帰って飾ったら、アンクがど反応

窓より高いところに飾ることに

羽が無くなっちゃう( ̄口 ̄;
ねろたん毎年お味噌を作っています。
作っている時って同じように瞑想状態のよう感覚になるので、好きなんだなぁ^^
作成中も心地よくて、出来上がって嬉しくって、物づくりってだいすき

このほかにも、お香づくりとココペリの砂絵作りにも行ってきました。
それは後日改めて








詳細は改めて。


詳細は



詳細は



6月の予約状況遠隔ヒーリングを含め全予約枠満席となりました。
7月の予約状況
Happy Thoughts ねろたんのセッションメニューは

バナークリックで、ラファエルとフランチェスコ、シャスタのディーバたちから、あなたらしく生きるためのエネルギー&癒しのエネルギーが届くように設定しています。
ペットちゃんにも届きますので、活用してくださいね。




- 関連記事
-
-
ありがとうアモラ 2013/06/17
-
瞑想会で身も心もすっきりんこ 2013/06/11
-
ドリームキャッチャー作ったよぉ☆ 2013/06/03
-
セドナからのクリスタル 2013/06/02
-
私とアニマルコミュニケーション 2013/05/02
-