能力を高める秘訣は日常でできることばかり③
24時間テレビが放送されると、夏休みが終わっちゃう~と
小学生の頃の焦りが思い出されるねろたんです、こんにちは☆
賛否両論ある番組ですが
「そこ」に向けて
一人ひとりが、頑張っているんだなと伺える姿と
表には見えてこない想いに
なんだか、ふるふるしてしまうのです。
今日は、能力を高める秘訣は日常でできることばかりの第3弾です。
能力を高める秘訣は日常でできることばかり① 瞑想
能力を高める秘訣は日常でできることばかり② 在るを見る
今日は日常の過ごし方を丁寧にするです。
なーんだそんなことかと思うかもですが
ねろたんは、丁寧に過ごせるときと
まーったく過ごせない時もあって
そんな時は、全てが後転してゆきますね。
丁寧に過ごせている時は、心にゆとりが有る時。
だから、閃きや気づきがあったり、何かの習得や作業がなんだかスムーズ。
呼吸は深いし、いろんなことにありがたい想いが湧き上がったり
ただ在ることが幸せな感覚。
逆に丁寧に過ごせていない時は
当然の如く気持ちにゆとりはない
呼吸が浅い
無駄な動きが多い
雑になるから、何かを失敗したりして余計な仕事が増える
思考がぐるぐる
部屋が乱れがち
条件に固執しがち(コスパやタイパ)
誰かの言動や行動、SNSでイライラあるいは落ち込む
人の意見に惑わされる
自分を否定する
やらなきゃと思いながらも、他のことを優先してしまう
パソコンやスマホの動作が遅くなる(笑)
などなど他にもあると思うけど思いつかない
何かあったら教えて―☆

さっきも書いたけど、ねろたんいまだにやるわよ(∩´∀`)∩
そしてだいたいこういった状態から浮上する時に
気づきが得られたりするのもあるけど
丁寧に過ごして自分とつながっている方が
パフォーマンスが、上がって
意外とてきぱきと物事が進んだり
引き寄せられてゆく状況も向上してゆきます。
胸が開いて呼吸も深くて、勝手に口角も上がっていく
冷静にものごとを見ることができるので
気づきや発見も多く、何より冴える。
丁寧に過ごせなくなる原因は
いろいろあると思います。
そこから脱するために
原因を取り除こうとするとドツボにハマるので
そんな時こそ、ただただ目の前のことに集中して
丁寧に取り組むことが大切です。
ひとつの引き出しの中身を整理してみたり
お茶を丁寧に淹れてみてみたり
ゆっくりお散歩してみたり
大きく息を吐いてみたり
ゆっくり湯船につかってみたり
丁寧に髪の毛や身体を洗ってみたり
化粧水も丁寧に顔になじませてみたり
扉を両手で静かに開け閉めしてみたり
指輪を磨いてみたり
なんでも良いのですが
意識してゆったりとした所作を心がけてみましょう。
だんだんとやさしい気持ちにもなれて
見える世界も変わってくるはずです。
あるいは、問題じゃ無かったと思えるかもしれませんし
打開策を見いだせるかもしれません。
この感覚の時は、放つ周波数は高いので
閃きや気づき、ガイダンスなど受け取りやすくもなり
引き寄せられる(引き合う)状況も良きこととなってゆきますよ。
ぜひ、トライしてみてくださいね。
ちなみにねろたんは
丁寧に過ごせている時
何でもない時
丁寧に過ごせていない時の
どれも、経験する必要があると思っています。
ただ状況に巻き込まれるのではなく
今はそんな時期だと受け止めて
その状況でしか見えない世界を味わうことをしています。
ねろたんのリーディング講座では
こんなお話もしながら、カリキュラムを進めてゆきます。
本来持っているサイキックな能力が高まるのはもちろん
日常も豊かになってゆきます。
煩わしさが減ってゆくので
当然の如く、能力は向上し
地に足ついたスピリチュアルを堪能でき
メニューとしてのご提供も可能になります。
地に足のついたスピリチュアルは
自分のためにも
人のためにも
社会のためにもなり
魂の成長が進みます。
地に足のついた、ヒーラーになりたい方は
ぜひお越しくださいね。
9月からスタートします。
8月31日まで早割適応中です。
詳細は>>>こちら


4つのバナーを押してくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
マイナスをゼロベースに 2023/08/31
-
考えるな感じろ byブルース・リー 2023/08/31
-
能力を高める秘訣は日常でできることばかり③ 2023/08/27
-
能力を高める秘訣は日常でできることばかり② 2023/08/24
-
能力を高める秘訣は日常でできることばかり① 2023/08/16
-