思い浮かべるものが違う
こんにちは、ねろたんです。
昨日は、ボタニーペインティングのあと
久しぶりにすごい飲みましたわ。
美味しい肴にお酒と、大人っていいなぁとしみじみ♡
先日、9月から西へ東へというブログをアップしました。
その時もっくん(本木雅弘さん)を思い出してFacebookにシェア。(曲名は東へ西へだけど^^)
そしたら
ミスチルを思い出した方
井上陽水さんを思い出した方がいて
コメントをしてくださいました。
同じものを見て、その人が思い浮かべるものが違うのって、おもしろいねぇと。
こういったことは、日常でもいろんなことが起きていてね。
同じ何かを見聞き体験した時
心地よく感じる人もいれば
不快に感じる人もいる。
例えば雨が降りました。
それを恵みの雨と捉えるのか
洗濯物が干せなくて困るわと捉えるのか
植物にお水をあげなくて済むわと捉えるのか
出かける時、靴や服が汚れるから嫌だわと捉えるのか
お肌が潤うわと捉えるのか
髪の毛がまとまらなくなるから嫌だと捉えるのか
人によって、いろんな捉え方があるのです。

どっちがいい悪いではなく
出来事に対しての捉え方が、ただそうなんだということ。
時として、自分と同じ考えじゃないからと
否定されたように思う人がいるかもしれませんが
その人と持っているフィルターが違うだけです。
フィルターとは、価値観や観念ね。
自分とまったく同じ人はおりません。
そこ期待していると、いつでも傷つきたい放題なのです。
「私の考え方はこうだけど、この人の捉え方、考え方はそうなんだなぁ。」です。
そんな捉え方ができるようになると、人との付き合い方が楽になってゆきますよ。
人との関わりの中で
何か反応したことがあれば
その時自分の価値観に気づけるチャンス♥
そこを見つめてみましょうね。
こういったことを自分とつながる宇宙の仕組みではお伝えしています。
さらに別の角度からのお話もしていますが、ねろたんのこの見方に驚愕される方も^^
だけど、みなさん喜びます♪
自己理解を深めるねろたんご提供のメニュー
来月スタートするセルフ・ラブ・マネジメント講座は
パターンとも言える根源的なものの見方に気づいて手放してゆく内容で
キリキリ自分と向き合うのではなく、軽やかに気づいてゆくプログラムにしています。
ちなみにねろたん日頃音楽をあまり聴きません。
年末年始とかたまに聴きたくなってCDかけたりしますが、基本的に無音。
なのだけど
もっくんの東へ西へをYouTubeでみて
なんて美しいんだと、ニヤニヤしまくってました(笑)


4つのバナーを押してくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
不安な時は不安材料を明確に 2022/08/29
-
そもそも 2022/08/19
-
思い浮かべるものが違う 2022/08/17
-
言葉を変えることを教えてくれたのはわんこちゃん 2022/08/15
-
言葉が人生を創る 2022/08/13
-