何言ってるのかわからないと言われて
こんにちは、ねろたんです。
先日開催した自分とつながる宇宙の仕組みの中で話をしたことをここでもシェア。
恥ずかしいお話ではあるのですが^^
ワークの中で「人から褒められること」と言うのがあるのですが
ねろたんは、わかりやすいと言われることが多くあります。
とっても嬉しいことなのですが
最初は「え?この人バカにしているの?」って思ったことがあります・・
それはね
子どもの頃から「何言ってるかわからない」
と、よく言われていたのです。 サンドウィッチマンではない^^
あと、理解力も悪くてね。
学校の先生も、何言っているのかわからないことが多く、ほぼ聞いてなかったと思います。
授業が苦痛だったことしか記憶にないの。
時計の針を見ては、まだ1分しか経ってないと驚愕したり(笑)
覚えていることと言えば、水泳の時間と給食の時間と校庭でドッチボール(笑)
いわゆる頭が悪い。
今だったら、何か名前でもあるのかな。

社会人になって仕事始めた時も
「この人何言ってるんだ?」ってなことが多くて
さすがに、こりゃいかんと思ってメモをすごいするようになったんだけど
何言っているかわからないから、本当に難儀したのよ。
すごい叱られるし。
だけど、がんばった^^
移動する時店長に「最初はどうなることかと思ったけど、真面目によく頑張ったね」って、褒めてもらえて嬉しかった。
だんだんコツを掴んてきて、何を言っているのか分かるようになったので、今ではそれはまぁまぁクリア。一部例外あり^^
だけど、ある意味トラウマ的な「きょうちゃん、何言っているのかわからない」がある。
そのひとつの特徴として、話が飛ぶ。
思いついたら、そのまま話す。
だから話がまとまらずに、わからないとなったんだなぁと、今ではわかる。
販売員をしていたのですが、最初はまぁぎこちない接客だったことでしょう。
お客さまや先輩の言うことに集中して、「それ」に対してだけまず話す。
そのうち、忙しいブランドへの移動になり
端的に話すことのレッスンにはなったのかなと、振り返ってみるとそう思えます。
だけど、基本的には「何を言っているのかわからない」がベースなので
相手に分かるように話をする意識はしていました。

でね、最初の話に戻るのだけど
「わかりやすい」は、私にとってありえない話だったわけですよ。
だけど、何人もの人からわかりやすいって言われて
なんでなんだろうって思ってたのだけど、わかったのが
わかりやすい言葉しか知らないから^^
難しいお話が理解できた時、それを自分の言葉に置き換えて話せる。
難しい言葉知らないし(笑)
で、信じてもらえないこと多いのだけど、正直人前で話すの苦手です。
何言っているのかわからないって言われたことが多いし
恥かきたくないってのが強いから。
だから、講座を受けて
感想聞かれたりするのも、実は苦手^^
講座も聞いてそのまま理解はできてないの。
聞いてすごい勢いでメモをする。
無心でメモです。
あれこれ考えたら、もう何言っているのかわからなくなるの。
なので、聞かれても頭に残ってないから、何を答えていいのかわからなくてね
最初に話すのが一番嫌でした。
だけど、これも打破したの(∩´∀`)∩
やっぱり脳って反応するんだなぁと、印象に残る言葉に記しをしたり
余裕があったら、ノートの上に言葉を書く。
そこから芋づる式にでてくることを話すという技を身につけた^^
お勉強したことは、復習しないと頭に残らないから、何度何度も繰り返しています。
なので、わかりやすいって言われるのは、今では本当に嬉しく思うのです。
自分の弱みが強みになったんだなぁと。
あとは、苦手を苦手としておかないキャンペーンもね^^
これからも、わかりやすい情報をお伝えできるようにがんばります☆
昨夜は、自分とつながる宇宙の仕組みのワークをしたのですが
テキスト見ながら、良く作ったもんだと思いました(笑)
自画自賛子♪
あ、そだ。
社会人になる前のおもしろいお話があるんだけど、いずれまたね(笑)
きっと誰かの勇気になると思います^^
こうやって、話が飛ぶのよ。
そして忘れる(;´∀`)
てへー
29日からリーディング講座スタートです。
初日は体験クラスとしてご受講いただけます。
ぜひきてねー(∩´∀`)∩


4つのバナーを押してくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
やりたいことだけに絞ってゆく 2022/12/31
-
何言ってるのかわからないと言われて 2022/07/27
-
Michi-Terraceは道を照らす 2022/03/20
-
ねろたんのプロフィール 2021/03/05
-
なるほど納得(∩´∀`)∩ 2020/07/14
-