ねろたん

ねろたん

ペットロス講座~闘病編~のご感想をいただきました。

アニマルコミュニケーター さとうあきさん

●講座を受けようと思った理由をお聞かせくださいませ。
アニマルコミュニケーションをご提供する中でペットロスの方やペットちゃんとのお別れを恐れている飼い主さまに何かお役に立てればと思いました。

●それを受け取ることはできましたでしょうか?
はい、十分に!

●日常で活かせそうな情報はありましたか?
アニマルコミュニケーターとして飼い主さまにご提供する目的で参加したのですが、やはりみるくやにゃんこさん達、お空のちびがさらに愛おしくなりました。
日々、わたしがハッピーでいることがうちの子やちび、また出逢う飼い主さまに貢献できるのだと改めて思いました。
ハッピーでいられるために自己探求や自分に優しくを続けていきたいと思います。


●気持ちや考え方の変化はありましたか?
さらにどうぶつ達やアニマルコミュニケーションが愛おしくなり、リスペクトが倍増しました!

●印象に残ったことはありますか?
ねろたんさんの素敵な涙♡(そこかい!と突っ込まないでくださいね☺️)

●どのような人に薦めてみたいですか?
旅立ちの経験がある、ないに関わらずペットさんと暮らす方やどうぶつ達と関わる方すべて。
またペットさんに限らず大切な方を亡くした方にも。


●ねろたんにお好きに一言
クッキーちゃんやねろちゃんとのお別れを経験され、たくさんのペットロスで苦しんでいる飼い主さまとのセッションを重ね寄り添ってきたねろたんさんだからこその講座でした。

アニマルコミュニケーターとして彼らとのお話しの経験からのペットの死生観が入ることで、ペットロスについての他のカウンセラーの方の講座より(って受けたことないのでわかりませんが^ ^:)救われる方や安心される飼い主さまも多いはずと思いました。
わたしも伝えていこうと思います。

それから、ねろたんさんの涙、なんだかとてもうれしかったです。
というか、なんと言いますか泣いてもいいんだ!がすごく伝わってきました。

どんなにどうぶつ達とお話しても、どんなに彼らとの時間を大切にしても、そしてどんなに強そうな人(←ねろたんさんのことです)でも、思い出せば涙は出るものなのだ、それでいいのだが、すごーく伝わって、いつまで経っても涙が出ることによしと許してあげられました。

あ!わたしのカードは「わたしは許します」でしたね。
弱いじぶんがいてもよい、そんなメッセージを受けとったペットロス講座でした。
いつもありがとうございます!



ありがとうございました。
まさかの涙^^

彼らとのお別れはとても悲しい事ではありますが
改めて愛しさも倍増しますね♡

私たちの4倍ものスピードで生きている彼ら。
その彼らから何に気づき学べるのか。
今もなお、彼らから学びの途中です。
アニマルコミュニケーターとして、これからもたくさんのペットさんやご家族へやさしい光を届けてくださいませ。
そのためにも、ハッピーでいることが大事ですね☆



この講座では、ペットロスを不用意に怖がらないように
そしてペットロスにならないようにするためのエッセンスをふんだんにお渡しいたします

ペット関係の講座は、今年の3月21日でクローズします。
12年かけて培った、たくさんのペットさんとご家族を通して受け取ったことをまとめています。

ペットさんを見送ったことのある方はもちろん
今現在元気なペットさんと暮らしている方
ペットさん関係のお仕事をされている方
アニマルコミュニケーションを学ばれたことのある方
ぜひお越しくださいね。

>>>ペットロス講座
3月12日(土)→最後の開催
3月4日(金) 1名ないし2名まで参加可能



バース・イヤーリーディング
ご自身の性質を理解しながら
13頭の野生動物たちから12か月のメッセージを受け取るセッション

ママとキッズの数秘うらない【子育て支援メニュー】
生年月日から導き出す、数字に隠された生まれ持つ性質や資質。
あなたやお子さんの性質を数字を用いて読み解き、今抱えているお悩みを解放へと導くセッション。

ねろたんの公式サイト ヒーリングサロンMichi-Terrace
ねろたんのプロフィール
ねろたんのご提供の全メニュー
スケジュール情報
フェイスブックページ 元住吉ヒーリングサロン Michi-Terrace いいねを押すと最新情報が届きます。
ねろたん健康サポート商品
インスタ 
お問い合わせ


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルカウンセリングへ  
4つのバナーを押してくださると嬉しいです

ねろたんのひとり言 - にほんブログ村

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。


関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply