自信が無いのと自信があるのと
こんばんは、ねろたんです。
久しぶりに日曜日に、のんびりと家で過ごしました。
昨夜は22時過ぎに寝て
今朝は8時過ぎに目を覚ます。
あーちゃんにブラッシングをしながら、まったりとした朝。
いいねぇ、こういうの♪
で、少しすると、あーちゃんにふられ(笑)
テレビをつけたら、オーディション番組をやっていたので、そのまま見ていたら
自信が無さげな子と自信満々な子が出ていました。
自信満々の子は、先生が指摘してるところガン無視で
自信のない子は、足りないのだろうけど、一生懸命に取り組んでいる姿勢がすごいわかる。
これを見て思ったことがあって、Facebookでシェアしました。
ブログでは、もうちょっとプラスしてシェアします。
ねろたんは、目には見えない世界のことを教えています。
「出来ているのか自信が無い・・」という子がほとんどです。
ワークしてみて、お相手が「そうそう♡」となって
「あ、これでいいんだ」を繰り返し
少しずつ「出来ているんだ」に繋がってゆくのです。
自信を持つことが大事って思うかもだけど
上記に書いたことからもわかるように、自信が無いから丁寧にひたむきに取り組める。
逆に自信もつとゴーマンでぞんざいに。
そして進化しない。
私これでオッケーだもんってやつです。
で、やることが雑になる。
やさしさや愛は感じられない。
指摘されたことをどう受け取り、そこからどう取り組むのか。
大きな分かれ道ですね。

リーディング講座やアニマルコミュニケーションの受講生さん達に伝えていますが、ねろたんは自信は無くてもよいと思ってます。
自信がないから丁寧に取り組む。
繰り返し練習を重ね、結果やればできることがわかるようになってゆく。
それを言葉に置き換えたとき、自信という言葉になるのかと思っています。
で、この番組見て思い出した不愉快な出来事。
以前ルールができるということ・・というブログを書いた時のテキスト搾取に加担した輩が、まんまこれ。(ブログのリンク貼ろうかなと思ったけど、やめました。)
全くアニマルコミュニケーションはできないのだけど、めちゃくちゃ自信持ってる。
それアニマルコミュニケーションじゃないよ。違うよって指摘しても、そこからまったく意識しようとはしなかったんですよね。
自信あるから。
で、大きなトラブルを起こす。叱りつけて反省しているふりをするけど、帰ってくる言葉はとんちんかん。
まったくもって、理解してない。
人としての常識にかけるので、その輩もアニマルコミュニケーションは禁止です。残念な話ですけどね。
足りないと思うからこそ、そこを何とかしようと取り組み続けた結果
やればできることを知る。
今までやってきたことを振り返ると、ただひたすら一生懸命に取り組んできているはずです。
この体験は、今後において大きな宝よ。
講師になる人にとってはさらに。
今まで、ねろたんの講座を受けてきたみんな。
リーディングもアニマルコミュニケーションもヒーリングもオラクルカードもペンジュラムも、ただただ丁寧に誠実に楽しく取り組んでね。
そして、できているところがあることを認めてね。
ねろたんは、楽しみながら練習してねと言いいますが
快楽の楽しみではなく
ベースに、丁寧に誠実に真摯に取り組むがあっての、楽しむですからね。
お相手がいることであれば、なおさらのことですよぉ。
自信がないみなさん。
自信が無かったとしても
今取り組んでいることがあるのであれば、ただただ丁寧に大切に目の前のことに取り組んでくださいね。
とは言え、やっぱり自信が無いことは苦しいとは思います。
だけど、あなたがそれをしたいと思ったことなのであれば、乗り越えることは出来るはず。
できないって思っていることは、ただの思い込みなのです。
出来ているところをカウントすること、認めることが大切よ☆
それでも、苦しいのであれば
ねろたんが個人カウンセリングで解消いたしますわよ。
最後、宣伝ぶっこむ(∩´∀`)∩
てへ



4つのバナーを押してくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
あーちゃんめんち年賀状 2022/01/01
-
ジュエリーバッグ®Plusの講師になりました 2021/11/11
-
自信が無いのと自信があるのと 2021/11/07
-
山形に来ています 2021/07/31
-
ルールができるということ・・ その後 2021/06/29
-