ルールができるということ・・
こんばんは、ねろたんです。
残念なことに、キャンセルポリシーに1項目増やすこととなりました。
なぜこれが出来たかというと
福島県の猫の保護活動をしている自称アニマルコミュニケーター(Z氏としよう)が
ねろたんの受講生達から、講座で渡すテキストのコピーを取っていたということが発覚しました。
それも5年ほど前から。
そのテキストを搾取したZ氏は、ねろたんが2015年に東北で開催したアニマルコミュニケーション講座の初級・中級・上級と3日間受けています。
アニマルコミュニケーション講座は2015年に終了し、2016年からアニマルコミュニケーション&ヒーリングコース(ACH)へと変わりました。
受けてないのに
ACH2018年度版のテキスト全10日間を持っているという・・
しかも受講した方のメモが書かれているものをです。
内容全網羅(笑)
今回のことは、ある方からのご相談で発覚したことなのですが
コピーさせてしつこく言われ、渡してしまったと。
その後の罪悪感やモヤモヤがのこってしまい、謝罪もあわせてご自身の気持ちを吐露されました。
その話を聞いた時に思い出したことがありました。
2016年に、ある受講生さんから
「Z氏から講座のテキストをコピーさせて欲しいと言われて困ってます。どうしたらよいですか」と相談を受けた時のこと。
猫の保護活動をしているのですが、テキストに猫がおしっこをひっかけてしまい、使えなくなった。だからあなたのをコピーさせてと。
その頃Z氏にメールをしてもすべて華麗にスルーされることから、再発行する旨を伝えてもらったのですが、何の連絡もありませんでした。
ちなみに私から、そのテキストを搾取したZ氏にメールをする時というのは、何かしらの苦言を呈す時。
だからね、すごく不思議だったのが
「ねろたんのことすごく好きなの」って言っていること。
そしてご紹介もしてくれていたのです。
私はね、「文句ばっかり言ってくる人のことなんで好きって言えるんだろう・・」と不思議に思っていました。
Z氏は否定していますが
紹介をするのは、テキストを搾取するためだったんだなぁと思えてしまうのです。
Z氏の持っているテキストが
2018年度版ACHベーシック1・2、アドバンス1~4、プロフェッショナル1~4
2016年度版ACHベーシック1・2、アドバンス1~4
ペットヒーリング講座闘病編 P1~P12
ペンジュラムリーディング講座 P1~P7
オラクルカードリーディング講座 P1~13
これだけのものを搾取されていました。
搾取した人がいるということは、渡した人も残念ながら複数名います。
Z氏との関係性から、1名を除き渡さざるを得なかった状況のようで。
さらに驚いたのが、リーディング講座についても
伝授(レクチャー)してくれとの依頼のメールをしていました。
お金払うから、レクチャーしてって。
断ると
大丈夫だぁ→志村けんか!!って突っ込みましたけどね、スクショ見た時(笑)
最後には、福島県のペンジュラムは人が集まらないかもねで締めくくられていてね。
今回のこの件でメールでのやり取りをしている際に
尊敬してやまないねろたんさんって書いてあったの。
その方の価値観では、尊敬している人の講座の内容は盗むものなんだねぇ。
とても残念。
2018年に福島に出向いた時、セッションを受けに来られたのです。
もうさ、あの時には搾取していたのよ。
なのに、ねろたん好きって目を見て言える神経が、わからん・・
自分好みの情報をアップしてくれるから好きなのかな(笑)
ただで手に入るんだもんね、自分のブレーンを送り込めば。
受講する人がお金を払い、あとはコピー頂戴って言えばいい。
本来、ルールは作りたくないのですよ。
疑ってかかることも嫌です。
だけど、こんなにも非常識な人がいた。
かつ、要求されて何も考えずに、全部のテキストを渡した人も。
年齢もねろたんより上の方ですよ。
今までどんな人生を歩んでこられたのか。
キャンセルポリシーも、ことあるごとに項目が増えました。
ルールが増えるということは、何かが起こったからということです。
悲しいですけどね。
今回その県にお住いの方々からいろいろお話を伺って
びっくりする話がいろいろ出ています。
どのような対処をするのかは考え中です。
いま、本気で忙しくて
このことに時間をかけていられないのでね。
だけど、ひとつ褒められることがあるとしたら
テキスト見てちゃんと勉強したんだなぁってのはわかる(笑)
これは、同じ県に住んでいるアニマルコミュニケーターさんと話をした時に、同意見でしたのよ(笑)
あまり書きたくない内容ではありますが
キャンセルポリシーが増えたことについての理由のお知らせでした。
これ以上は増えることなく、楽しく過ごしてゆきたいです。
ねろたんはZ氏の被害者でありますが
今回のことで、被害者の立場って強くなるもんだなと感じています。
これはねろたん、正直心地悪いです。
好き好んでやっているわけではありません。
ですが、すべきことはいたします。
お目汚し失礼いたしました。

4つのバナーを押してくださると嬉しいです
コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
残念なことに、キャンセルポリシーに1項目増やすこととなりました。
なぜこれが出来たかというと
福島県の猫の保護活動をしている自称アニマルコミュニケーター(Z氏としよう)が
ねろたんの受講生達から、講座で渡すテキストのコピーを取っていたということが発覚しました。
それも5年ほど前から。
そのテキストを搾取したZ氏は、ねろたんが2015年に東北で開催したアニマルコミュニケーション講座の初級・中級・上級と3日間受けています。
アニマルコミュニケーション講座は2015年に終了し、2016年からアニマルコミュニケーション&ヒーリングコース(ACH)へと変わりました。
受けてないのに
ACH2018年度版のテキスト全10日間を持っているという・・
しかも受講した方のメモが書かれているものをです。
内容全網羅(笑)
今回のことは、ある方からのご相談で発覚したことなのですが
コピーさせてしつこく言われ、渡してしまったと。
その後の罪悪感やモヤモヤがのこってしまい、謝罪もあわせてご自身の気持ちを吐露されました。
その話を聞いた時に思い出したことがありました。
2016年に、ある受講生さんから
「Z氏から講座のテキストをコピーさせて欲しいと言われて困ってます。どうしたらよいですか」と相談を受けた時のこと。
猫の保護活動をしているのですが、テキストに猫がおしっこをひっかけてしまい、使えなくなった。だからあなたのをコピーさせてと。
その頃Z氏にメールをしてもすべて華麗にスルーされることから、再発行する旨を伝えてもらったのですが、何の連絡もありませんでした。
ちなみに私から、そのテキストを搾取したZ氏にメールをする時というのは、何かしらの苦言を呈す時。
だからね、すごく不思議だったのが
「ねろたんのことすごく好きなの」って言っていること。
そしてご紹介もしてくれていたのです。
私はね、「文句ばっかり言ってくる人のことなんで好きって言えるんだろう・・」と不思議に思っていました。
Z氏は否定していますが
紹介をするのは、テキストを搾取するためだったんだなぁと思えてしまうのです。
Z氏の持っているテキストが
2018年度版ACHベーシック1・2、アドバンス1~4、プロフェッショナル1~4
2016年度版ACHベーシック1・2、アドバンス1~4
ペットヒーリング講座闘病編 P1~P12
ペンジュラムリーディング講座 P1~P7
オラクルカードリーディング講座 P1~13
これだけのものを搾取されていました。
搾取した人がいるということは、渡した人も残念ながら複数名います。
Z氏との関係性から、1名を除き渡さざるを得なかった状況のようで。
さらに驚いたのが、リーディング講座についても
伝授(レクチャー)してくれとの依頼のメールをしていました。
お金払うから、レクチャーしてって。
断ると
大丈夫だぁ→志村けんか!!って突っ込みましたけどね、スクショ見た時(笑)
最後には、福島県のペンジュラムは人が集まらないかもねで締めくくられていてね。
今回のこの件でメールでのやり取りをしている際に
尊敬してやまないねろたんさんって書いてあったの。
その方の価値観では、尊敬している人の講座の内容は盗むものなんだねぇ。
とても残念。
2018年に福島に出向いた時、セッションを受けに来られたのです。
もうさ、あの時には搾取していたのよ。
なのに、ねろたん好きって目を見て言える神経が、わからん・・
自分好みの情報をアップしてくれるから好きなのかな(笑)
ただで手に入るんだもんね、自分のブレーンを送り込めば。
受講する人がお金を払い、あとはコピー頂戴って言えばいい。
本来、ルールは作りたくないのですよ。
疑ってかかることも嫌です。
だけど、こんなにも非常識な人がいた。
かつ、要求されて何も考えずに、全部のテキストを渡した人も。
年齢もねろたんより上の方ですよ。
今までどんな人生を歩んでこられたのか。
キャンセルポリシーも、ことあるごとに項目が増えました。
ルールが増えるということは、何かが起こったからということです。
悲しいですけどね。
今回その県にお住いの方々からいろいろお話を伺って
びっくりする話がいろいろ出ています。
どのような対処をするのかは考え中です。
いま、本気で忙しくて
このことに時間をかけていられないのでね。
だけど、ひとつ褒められることがあるとしたら
テキスト見てちゃんと勉強したんだなぁってのはわかる(笑)
これは、同じ県に住んでいるアニマルコミュニケーターさんと話をした時に、同意見でしたのよ(笑)
あまり書きたくない内容ではありますが
キャンセルポリシーが増えたことについての理由のお知らせでした。
これ以上は増えることなく、楽しく過ごしてゆきたいです。
ねろたんはZ氏の被害者でありますが
今回のことで、被害者の立場って強くなるもんだなと感じています。
これはねろたん、正直心地悪いです。
好き好んでやっているわけではありません。
ですが、すべきことはいたします。
お目汚し失礼いたしました。



4つのバナーを押してくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
山形に来ています 2021/07/31
-
ルールができるということ・・ その後 2021/06/29
-
ルールができるということ・・ 2021/05/21
-
今年もよろしくお願いします 2021/01/07
-
お久しぶりのブログ 2020/12/30
-