誰もいなくなっちゃった
●ヒーリングサロンMichi-Terraceスケジュール情報
●ねろたん主催ワークショップ・コース一覧
●外部講師さま開催セミナー・ワークショップ一覧
トップページのお知らせで、まとめてご覧いただくことができます。
こちら
●ねろたんの健康サポート商品etc.
こちら
おはようございます、ねろたんです。
今朝は肌寒い、ねろたん地方です。
先日子どもの頃からお世話になっていた方が旅立ちました。
最後に会ったのは、3年ほど前になるのかな。
ねろたん、何歳だったかは覚えてないのだけど
おばさんから
「今日でお正月が終わりね」って聞いた時
「え、お正月終わっちゃうのーー!!!」と衝撃を受けたことが(笑)
めっちゃ青い空だったのと、その言葉しか記憶にないのだけど
毎年1月3日は今日でお正月終わるんだなと、このことを思い出したりしていました。
これからも毎年思い出してゆくのだと思う。
そう言えばお正月は、家族と一緒に過ごせる時間が長くて好きだったなぁ。
小料理屋だったので、同じ屋根の下で過ごしていたけど、親と一緒に過ごせる時間は少なかったのよね。

おばさんの訃報を聞いたとき
「誰もいなくなっちゃった」と母がぽつり。
その言葉を聞いてねろたんは反応しました(涙があふれてきた)
母の立場になってみたら、どれだけ寂しいことなのか。
そしてそれを変わってあげることができないことや
側にいることができないことに対しても、いろんな想いが一瞬のうちに巡りました。
そして思い出したことが。
ほんの数日前
自分の回りに親しい人がいなくなった時って、どうなるんだろうかと。
がっつり長生きするつもりなんだな(笑)と思ったのと同時に
どんな風にこの世を立ち去るのかなと。
旅立つ手段(状況・環境)としては、いろいろあると思うのですが
母との話の中からも、いろいろと想いを馳せてみました。
切ない寂しい感覚はありながらも
死に対する恐怖って、そんなに持ちあわせてはいないのだなとわかりました。
それは、ミーシャさんのメメントモリカフェで
死に対して見つめることをしたからだと。
思い返したときに、あの時のあの情景がいくつも思い浮かんで
ふと安心感に包まれたのです。
その時の講座の様子>>>いだきまいらす
私たちは知らないことに対して、恐怖や不安を抱きます。
そしてそれを感じたくないから避け、見ないことを選択。
だけどそれが、ふとした時に更なる不安が沸き上がったりするものでもあります。
不安や恐怖は、生きてゆく上で必要不可欠な感情です。
だけど、その感情に飲み込まれた生活を送るのはとても疲弊します。
時にやりますが^^
不安があることを受け入れつつ、日常を穏やかに過ごすことを選択するのです。
私たちは日常で死について考えたり
語り合ったりすることは少ないでことしょう。
死を通して、いまに生きることの大切さを実感し
在るものに対しての感謝が沸き上がり平安がもたらされてゆくものなのです。
知るは最大の防御なのです。

今、母とは気軽に会える時ではないので
電話を多めにねしようと思っています。
そして今は、自分と向き合うことをたくさんしてもいます。
そうなると幼少期の自分と母とのことも見つめたり。
今回のことをきっかけに見つめたことから、答えが出たような気がしています。
腑に落ちた感は無いのですが
だけどそう言うことなんだなと、平安を味わっています。
おばさんからの大きなギフトでもあるのかな。
って、これは、私の取り方次第ですけどね。
だけど、おばさんありがとう。
ミーシャさんがホールドする安心安全な空間の中で
死について語り合えるひとときがあります。
今後の人生を豊かに歩むためにも、触れておかれると
感情に飲み込まれることは減ってゆくと思います。
ご興味ある方は、ぜひご覧くださいね。
>>>メメントモリカフェ
開催は、6月18日(木)です。
オンラインも視野に入れております。
●ねろたんの公式サイト ヒーリングサロンMichi-Terrace
●ねろたんのプロフィール
●ご提供中の全メニュー
●スケジュール情報
●フェイスブックページ 元住吉ヒーリングサロン Michi-Terrace いいねを押すと最新情報が届きます。


4つのバナーをポチッとしてくださると嬉しいです
コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
●ねろたん主催ワークショップ・コース一覧
●外部講師さま開催セミナー・ワークショップ一覧
トップページのお知らせで、まとめてご覧いただくことができます。

●ねろたんの健康サポート商品etc.

おはようございます、ねろたんです。
今朝は肌寒い、ねろたん地方です。
先日子どもの頃からお世話になっていた方が旅立ちました。
最後に会ったのは、3年ほど前になるのかな。
ねろたん、何歳だったかは覚えてないのだけど
おばさんから
「今日でお正月が終わりね」って聞いた時
「え、お正月終わっちゃうのーー!!!」と衝撃を受けたことが(笑)
めっちゃ青い空だったのと、その言葉しか記憶にないのだけど
毎年1月3日は今日でお正月終わるんだなと、このことを思い出したりしていました。
これからも毎年思い出してゆくのだと思う。
そう言えばお正月は、家族と一緒に過ごせる時間が長くて好きだったなぁ。
小料理屋だったので、同じ屋根の下で過ごしていたけど、親と一緒に過ごせる時間は少なかったのよね。

おばさんの訃報を聞いたとき
「誰もいなくなっちゃった」と母がぽつり。
その言葉を聞いてねろたんは反応しました(涙があふれてきた)
母の立場になってみたら、どれだけ寂しいことなのか。
そしてそれを変わってあげることができないことや
側にいることができないことに対しても、いろんな想いが一瞬のうちに巡りました。
そして思い出したことが。
ほんの数日前
自分の回りに親しい人がいなくなった時って、どうなるんだろうかと。
がっつり長生きするつもりなんだな(笑)と思ったのと同時に
どんな風にこの世を立ち去るのかなと。
旅立つ手段(状況・環境)としては、いろいろあると思うのですが
母との話の中からも、いろいろと想いを馳せてみました。
切ない寂しい感覚はありながらも
死に対する恐怖って、そんなに持ちあわせてはいないのだなとわかりました。
それは、ミーシャさんのメメントモリカフェで
死に対して見つめることをしたからだと。
思い返したときに、あの時のあの情景がいくつも思い浮かんで
ふと安心感に包まれたのです。
その時の講座の様子>>>いだきまいらす
私たちは知らないことに対して、恐怖や不安を抱きます。
そしてそれを感じたくないから避け、見ないことを選択。
だけどそれが、ふとした時に更なる不安が沸き上がったりするものでもあります。
不安や恐怖は、生きてゆく上で必要不可欠な感情です。
だけど、その感情に飲み込まれた生活を送るのはとても疲弊します。
時にやりますが^^
不安があることを受け入れつつ、日常を穏やかに過ごすことを選択するのです。
私たちは日常で死について考えたり
語り合ったりすることは少ないでことしょう。
死を通して、いまに生きることの大切さを実感し
在るものに対しての感謝が沸き上がり平安がもたらされてゆくものなのです。
知るは最大の防御なのです。

今、母とは気軽に会える時ではないので
電話を多めにねしようと思っています。
そして今は、自分と向き合うことをたくさんしてもいます。
そうなると幼少期の自分と母とのことも見つめたり。
今回のことをきっかけに見つめたことから、答えが出たような気がしています。
腑に落ちた感は無いのですが
だけどそう言うことなんだなと、平安を味わっています。
おばさんからの大きなギフトでもあるのかな。
って、これは、私の取り方次第ですけどね。
だけど、おばさんありがとう。
ミーシャさんがホールドする安心安全な空間の中で
死について語り合えるひとときがあります。
今後の人生を豊かに歩むためにも、触れておかれると
感情に飲み込まれることは減ってゆくと思います。
ご興味ある方は、ぜひご覧くださいね。
>>>メメントモリカフェ
開催は、6月18日(木)です。
オンラインも視野に入れております。
【ねろたん ご提供メニュー】
【セッション】
●個人カウンセリング
●バース・イヤーリーディング
●コンシャスタッチワーク (ボディワーク)
●アクセスバーズ🄬
●リラクセンスボディセラピースペシャルセッション
【コース・セミナー】
●アニマルコミュニケーション&ヒーリングコース(ACHコース)
●自分とつながる宇宙の仕組み
●個人コース 自分とつながる宇宙の仕組み
●セラピストのビジネス心得講座
●ペットヒーリング講座 闘病編
●オラクルカードリーディング講座
●くらべて納得!!声紋分析お茶会
●ねろたんのなんでもお話会
●気づきのランチ会
●ペンジュラムリーディング講座 リクエスト開催2名様より
●潜在意識にアクセス☆ドリームマップWS リクエスト開催2名様より
●ユニバーサルヒーリングNT講座休止中
【フォローアップ】
●アニマルコミュニケーションおさらい&練習会
●ユニバーサルヒーリングNTおさらい&練習会
●スーパーヴィジョン
▲キャンセルポリシー
●ねろたんの公式サイト ヒーリングサロンMichi-Terrace
●ねろたんのプロフィール
●ご提供中の全メニュー
●スケジュール情報
●フェイスブックページ 元住吉ヒーリングサロン Michi-Terrace いいねを押すと最新情報が届きます。





4つのバナーをポチッとしてくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
【オンラインも可】メメントモリカフェで死生観を語り合う 2020/06/11
-
死を見つめることは、今を生き、その瞬間まで生き抜くこと 2020/05/25
-
誰もいなくなっちゃった 2020/05/20
-
正しく恐れるためにも 2020/04/01
-
【ZOOM開催】ガイヤシークレット ~女性性の本質を思い出す~ 2020/03/31
-