ペットロスの防止にもなる
こんにちは、ねろたんです。
2020年2月にアップした記事を再掲いたします。
-----------------------------------
こんばんは、ねろたんです。
花粉始まりました・・
毎年、花粉の始まる頃に、喉のかゆみと微熱にやられちゃうの。
困った困った。
昨日はペットヒーリング講座 闘病編でした。
シリーズ化するわけではないけど※
闘病中のペットさんに特化した内容のヒーリング講座です。
今現在、闘病中ではなくとも、日常生活で大いに役立つ情報が満載。
※ペットヒーリング講座 ヒーラー編を2021年春にお披露目します^^
闘病中のペットさんのアニマルコミュニケーションやヒーリングを行うことが多かったねろたん。
ペットさん達から教わったことや、飼い主さんに望んでいること
そして、ねろの闘病生活の中で学び得たことをまとめている内容です。

ねろたんは基本的に、あーちゃんの体調がおかしいと感じることがあったら
即病院へ連れていきます。
西洋医学が嫌だからと言って病院に行かず、他の何かで対処すると聞くことがあります。
ねろたんは、その状態でいさせることは考えていません。
不快を取り除くことが先決。
血液検査で状態を知り
不快があれば、対処する。
落ち着いてから不要なものを排除してゆけば良いと考えています。
そして、先生との話の中で、よりよいヒーリングを行うためのヒントもいただけたりもします☆

病院の待合室で順番を待っているあーちゃん
突然ねろが倒れた時、アニマルコミュニケーションで「病院に行きたい?」と聞いたら「行きたくない」と言われてしまった。
慌てていたので、変なコミュニケーションをとってしまったの。
そしてガイドに「ヤバいよね。病院に連れて行った方がいいよね?」と聞いたら
「今連れて行ったら死ぬ」と言われた。
行ったことのない救急病院で亡くなるの嫌だ。
死ぬのであれば、私の手の中でと思い、一晩中ヒーリングをしました。
ただ、ぐったりしているねろに、ヒーリング以外何もできない。
本当にこれでいいのだろうか・・
本当に死んでしまったらどうしよう・・
など、思ったりも。
だけど朝には、びっくりするほど回復。
ほんと、嬉しかった。
朝一で病院へ連れていき
先生とのお話の中でもらったヒントが、その後のヒーリングを大きく変えるものとなりました。

昨日はその時のことから、どんな風にねろに接し、ヒーリングを行ったのか
不安に陥った時どんなことをしたのかをお話しました。
さらにはみなさんの、不安に感じていることに対し
どんな風に向き合ったらよいかもお伝えしました。
昨日お話しながら、ペットロスの防止になる内容だなと思いました。
まだ元気だけど、亡くなったらどうしようと考える方もいらして
だけど、講座が終わる時には、その考えも変わっておられるようでした。
知らないから不用意に怖がってしまい
知ると、どうしたらよいかがわかるようになる。
かわいいもふもふ達を守れるのは、一番近くにいる飼い主さん。
病気がないに越したことは無いけど
いざと言う時、うろたええるけどうろたえずに居られるようにするために
日頃からできることをしてゆきましょうね。
いずれまた開催したいと思います。
ご要望がありましたら、お問い合わせくださいね。
→リクエストをいただいて4月22日(木)に開催が決定しております。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました☆

オヤツは、いちご大福(´艸`*)
うまー♡



4つのバナーを押してくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。