歳を重ねるごとに
●ねろたん主催ワークショップ・コース一覧
●外部講師さま開催セミナー・ワークショップ一覧
トップページのお知らせで、まとめてご覧いただくことができます。>>>こちら
こんばんは。
スピリチュアルライフ&ペットカウンセラーのねろたんです。
お正月いかがお過ごしですか。

お花と干支の置物。
猫が多いけど^^
ねろたんは、家族と過ごすお正月を楽しんでいました。
昨日ねろたん家に、母・兄家族・妹がやってきて
みんなでワイワイと過ごす。
ねろたんはゴハンを作るのがちょー苦手です^^
それに対し
母と兄は料理人、妹も料理上手。
なので、中途半端にがんばって、何かを作るより
甘えちゃう作戦^^
去年からやってます(*´▽`*)
妹がたこ焼きの道具を持ってきて
姪っ子甥っ子たちが作り
兄が、東松島から届いた牡蠣をつかって、美味しい牡蠣ときのこのバター炒め。


ちょー美味(∩´∀`)∩
わいわい、いろんな話をしながら
楽しい時を過ごす。
歳を重ねるごとに、家族でこういった時間を持てるのがありがたい。
以前は家族や親類なんてウザいって思っていたけど
今ではよき理解者で安心できる存在でもある。
いとこ同士で遊ぶってのも時々あって
みんないい年の重ね方をしてきたなと、しみじみ(笑)
明日は、やってくるけど
私に明日がやってくる保証は何一つない。
またこうやってみんなで集まれる日を楽しみにして、今を丁寧に紡いでゆこうと思います。
と、偉そうなことを書いたけど
実は、朝から駅伝を観るつもりが
目を覚ましたらなんと10時・・
そのまま何もやる気が起きず、なんとなくダラダラすごしちゃった(笑)
てへてへー(∩´∀`)∩
明日から仕事始めという方は多いのかな。
ねろたんはなんかんだ決めてなくて、今から通常運転に入りました^^
受講生さんやクライアントさんとお逢いするのは、11日が初めてになるけど
あとは、打ち合わせで外出が多くなります。
楽しいイベント開催するので、お楽しみに☆
1月のラインナップ
1月11日(木) ACHコース【8期】 アドバンス2日目
1月12日(金) 神崎幸康さん 才能セルフコーチング 2日目
1月13日(土) 野方スピリチュアルマルシェ ぜひ来てね♡
1月16日(火) 映画マトリクスから学ぶ眠っている才能の引き出し方 Vol2
1月17日(水) 気づきのランチ会 【残席1】
1月22日(月) 【ご予約可能】 セッション・各種セミナー・個人開催しあわせに生きる仕組みなど
1月23日(火) 【ご予約可能】 セッション・各種セミナー・個人開催しあわせに生きる仕組みなど
1月24日(水) さいのまみさん 君の名は。 映画から観るツインレイ運命の愛の考察
1月25日(木) ACHコース【8期】 アドバンス3日目
1月26日(金) しあわせに生きる仕組みセミナー ~自分とつながる~
1月29日(月) 【ご予約可能】 セッション・各種セミナー・個人開催しあわせに生きる仕組みなど
1月30日(火) 【ご予約可能】 セッション・各種セミナー・個人開催しあわせに生きる仕組みなど
1月31日(金) ACH 補講
2月以降は【最新情報】スケジュール一覧をご覧ください。
Happy Thoughts ねろたん ご提供メニュー
アニマルコミュニケーション&ヒーリングコース(ACHコース)
自分とのつながりを深めながらアニマルコミュニケーションとヒーリングが自然にできるようになり、人間関係もらくちんに
しあわせに生きる仕組みセミナー ~自分とつながる~
個人開催しあわせに生きる仕組みセミナー ~自分とつながる~
じぶんとつながり、しあわせに人生をあゆめるようになるセミナー
コンシャスタッチワークヒーリング
心と身体は密接な関係 身体がゆるんで心もゆるむ優しいひととき
アクセスバーズ🄬
思考がゆるやかになり、深い安心感やリラックスを味わえる
対面カウンセリング
ねろたんの持っているツールをあなたに合わせてご提供
●ねろたんのプロフィール
●ご提供中の全メニュー
●フェイスブックページ 元住吉ヒーリングサロン Michi-Terrace
いいねを押すと最新情報が届きます。
●お問い合わせ
バナー・フェイスブックいいね・拍手のクリックで
アイルランドスケリッグマイケル島のエネルギー、天と地・真の自分とつながり、安心の中で生きるエネルギーが各5分ずつ流れます。
ペットにはその子に必要なエネルギーが届きます。



4つのバナーをポチッとしてくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。
- 関連記事
-
-
一番のパワースポット 2018/01/16
-
ゆたかな日々 2018/01/07
-
歳を重ねるごとに 2018/01/03
-
どうぶつ虐待のない世界にするには 2017/11/16
-
傘の持ち方 2017/10/29
-