ねろたん

ねろたん


ねろたん主催ワークショップ・コース一覧
外部講師さま開催セミナー・ワークショップ一覧
 トップページのお知らせで、まとめてご覧いただくことができます。>>>こちら

●ねろたんの健康サポート商品etc.>>>こちら



こんばんは。
スピリチュアル&ペットカウンセラー・声紋分析心理学士のねろたんです。

2017年7月10日にアップした記事です。
年末年始にかけて、体調不良の子のお話やお空へ還った子たちのお話が続き
この記事がお役に立てばと思い、改めてシェアします。

---------------------

ねろたんは、闘病中の子とのセッションやヒーリングのご依頼が多いです。
その中で、何を望んでいるかを聞いてくださいというお声を多く頂戴します。

聞いてみると彼らは多くは望んではおらず、静かに見守っていて欲しいと言うことが多いです。

ACHコースでも、この辺りのことを、よく伝えています。
ワークで闘病中のペットをもつ保護者からのよくある声などから、みんなにもいろいろと考えてもらうのです。
ペットからの要望はもちろんだけれども
意識の向け方ってとっても大切なのです。

そしてねろの闘病中の時は
意識の受け方やヒーリングの仕方で、ちょいちょい叱られました(笑)
ひゃーすみません!!
精進しますぅなんていいながら^^

DSC_1705.jpg

ACH受講生のあけみさんの愛犬じゅのんちゃんが寝たきりとなり
その様子をFacebookで綴っています。
許可をいただいて、掲載しています。



自分に戻ること。

じゅのの体調が悪くなった時、
起きることもなく、ご飯を食べる事もなく、ただそこにいるだけのじゅのを見て
「じゅの死んじゃう・・・」ってあわあわオロオロしてた。

14歳のシニアちゃん。このままお空に帰ってもおかしくない。
そりゃ、そうなるよね?(^^;
でも、いつまでもぽろぽろ泣いてないで
「出来る事をしよう!いつも通り笑顔で過ごそう!」
って、今に立ち戻ることが出来たのも
ねろたんさんのACHを受講してたからだと思う。

ACHコースではただ動物ちゃんと話すことやヒーリングすることを学ぶだけではなく、
もっともっと大事なことをたくさん教わります。
とっても深いんです♡

「どうしよう...」じゃなく、「こうしよう♪」って前向きになれると
不思議とじゅのんの体調も落ち着いてきた。

自分が落ち着くから穏やかにヒーリングも出来るし、
なにをしたらいいのかも見えてくるし。

だから、今日も出来る事をしようって思う(*^▽^*)
じゅのんとの素敵な時間を大切に。
ねろたんさんとの出逢いと
導いてくれたじゅりあに感謝。
ありがとう♡



闘病中の時って、何かをしてあげたくなります。
でも、オロオロしながらだと、冷静な判断もできなくなったり
出来ていない・足りない部分にばかり目が行ってしまい
ますますオロオロしてしまうのです。

一緒に過ごすことができている。

彼らは、多くを望んではなく
大好きな家族とともに、ゆったりと穏やかに過ごすことを望んでいることが多いです。

「どうしよう」というコマンドを出すと
それに付随した情報を拾い集め、さらなる不安を引き寄せたりします。

「今何ができるかな?」
というコマンドを出してみると
ふっと「こうしよう」というのが出てくるかもしれない。

ねろたんは、ねろの介護の時
ねろにとって、心地の良い空間をつくることに徹していました。
治療などやることはやって、ヒーリングもたくさん。

でも心配すると、とたんにヒーリングを嫌がり
寝返りを打つのもしんどい時なのに、寝返りをうつ。
そこで、「なんで苦しいのにそんなことしちゃったんだろう・・」
なーんてことは思いません。

上にも書いたけど
「きゃーすみません!!精進します、ねろこ先生」とか言ったりして
そこから改めてヒーリングしました。

発作が起きた時も、背中をさするとか心配しながら見ているとすると長引きました。
その時は、何もできないのです。
ねろがなんとかしないとダメなのです。
(発作の内容にもよりますが、ねろの場合のことです)

なのでねろたんは、早くに治まることを信じて、深呼吸をして落ち着いていられるようにしていました。
そうすると、早くに発作が治まるのです。

そして日常も短い時間で瞑想したり
自分を整えることに徹していました。

DSC_4592.jpg

体調が芳しくない子をみて、不安に思わないわけがない。
でも、その不安な状態でいることで、心地の良い空間を提供できるかと言えばそうではなく。

じゃどうしたらいいか。

大好きで大切なわが子が苦しいんだもん。
不安になって当り前。
などとその不安を認めるようにします。

そうすると、その不安は少し和らいてゆきます。

泣きたくなったら、素直に泣くこともします。
我慢はしません。

ねろたんも
「ねろごめん、泣かせてくれー
わぁぁぁぁぁぁん。」
ってでっかい声で素直に泣きました。
少しすると鎮まる。

不自然に我慢したりする方が、彼らにとっては違和感。
素直に表現した方が良かったりもします。

そして、どうあって欲しいかに意識を向ける。
あるいは、今何をしたらいいかに意識を向けるようにします。

彼らは、大好きな家族と穏やかに過ごしていたい。
穏やかにすごせるために、今何ができるでしょうか。

あなたが冷静であること。
あなたが穏やかになること。
やさしく声をかけること。
愛してるということ。
やさしくナデナデすること。
深い呼吸であること。
素直であること。


やることは、イッパイある。

考えたくはないけど
始まりがあれば、終の日も来る。

いつ来るかわからないその日に、恐れおののくのではなく
今この瞬間に生きている彼らとともに、どう過ごしてゆきたいか。

恐れや不安に、大切な時間を渡している場合ではない。
でも、不安になれば、渡しちゃうときもあるけどね。
それはその状態を認めればいい。
何度も言うけど。

自分が体調悪くて寝ている時
家族にどんな風に接してもらいたいかを考えてみるのもよいと思います。
客観的にものごとを捉えられるようになるかなと。

ここ最近体調不良の子や重篤症状の子のヒーリングやアニマルコミュニケーションのご依頼が続いたので、したためました。
必要な方に届きますように。




Happy Thoughts ねろたん ご提供メニュー
アニマルコミュニケーション&ヒーリングコース(ACHコース) 2019年3月スタート
自己受容を高めながら学ぶアニマルコミュニケーションとヒーリング
 ペットさんにも人にも自分自身にも、しあわせが広がってゆくコース
 人間関係も楽になり、人生を軽やかに歩めるようになります

自分とつながる宇宙の仕組み
個人コース 自分とつながる宇宙の仕組み
 自己受容を高めることがしあわせに生きる近道
 自分らしい人生を歩めるようになる宇宙の仕組みを学び自己肯定感を高めてゆく

リラクセンスボディセラピースペシャルセッション
 心と身体は密接な関係 身体がゆるんで心もゆるむ優しいひととき

個人カウンセリング
 ねろたんの持っているツールをあなたのご相談に合わせてご提供
 アニマルコミュニケーション・スピリチュアルカウンセリング・声紋分析心理学など


ねろたんのプロフィール
ご提供中の全メニュー
スケジュール情報
フェイスブックページ 元住吉ヒーリングサロン Michi-Terrace 
 いいねを押すと最新情報が届きます。
インスタ フォローしてね♪
メールの無料アイコン お問い合わせ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルカウンセリングへ  
4つのバナーをポチッとしてくださると嬉しいです

コメントは承認制です。
業者や出会い系など関係の無いコメントは承認せず削除しています。

関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply