箱根神社に行ってきました
お天気も良く、陽も差して気持ちが良かったです。
何より、龍神様を感じる事ができ嬉しかったです。
箱根からバスに乗り、芦ノ湖まで。
「日帰りだったら、往復チケットがお徳ですよ」と、バス乗り場のお兄さんに言われ、購入。
これだと、芦ノ湖から小田原まで乗れてしまうオトクで優れものでした。
おにーさん、ありがとー♪
元箱根で降りて、箱根神社方面へ。
大きな鳥居が見えてきます。
この鳥居は、車じゃないとくぐる事が出来なかった^^

神社に入るとあまり雪が結構残ってました。

人があまり居なくて静か。
凛とした空気の中、その空間を楽しんでました。
途中に日吉神社と来宮神社があり、それぞれお参りをしました。
できれば、全てにお参りをすると良いようです。
そこでアクシデント

ねろたん、お財布というか、小銭入れ落としました

小銭入れと言っても、お札も少々。
持ってきたお金をほぼ落としてしまった。
落とした意味を、チャネリングで聞いてみました。
「お金に対する罪悪感などのリセット」
ふむーなるほどと思い、小銭入れを落としたのは、お賽銭と思って喜ぶ事にしました

そして、日のいい日に新しいお財布と小銭入れを新調することにしました

手水でお清めをしてから、ご本殿へ向かいます。
たまに、柄杓に口をつけている人がいますが、NGです。
手水の作法
柄杓に水を汲み、右手に持ち左手を清めます。
次に左手に持ち替え右手を清めます。
さらに右手に持ち替え、左手に水を受けて口に含み、手で隠して出します。
最後に、柄杓を立て、持ち手の部分に水を流し、終了です。

芦ノ湖からご本殿へ向かう階段です。
ここで5分ほど休憩しました。
龍の気が芦ノ湖から上がってきているので、ここで十分に龍の気をいただきました。
と、そこにピリカアチュイのマサミちゃんにばったり会いました。
まさかこんなところで会うだなんて、びっくり^^

えっちらおっちらと階段を上り、運動不足で息はぁはぁ。
先に九頭龍神社の新宮へお参りをしました。

ここには、龍神水があります。

今回は、ここのお水を汲みにきたのです。
でも、まだお水はとりません!!
御本殿にご挨拶をしてから、お水をとりましょう。
ご本殿をお参りし、隣にある打ち出の小槌に願いを思い描きナデナデ。
社務所にある、小槌の書いてある御守を購入しました。
その願いが叶うそうです

境内には、約1時間くらいいました。
その場所の気を頂くことに意味があるそうで
お参りをしてさっさと帰ってしまうのは、勿体無いそうです。
ゆったり静かに過ごしましょう


弁財天が祭られているのですが、その近くにありました。
芦ノ湖の「けけら木」と言い、湖底木だそうです。
龍にも見えますね。
最後に、休憩所に行きました。
お参りをした際には、その場でお金を使う事にも意味があるそうで、
その地で食事をとった方が良いようです。
特に、「あんこもの」が良いそうですよ。

ここでは、おそばとあんこもちを食べました。
龍神水を使っているそうで、おいしかったです。
おもちは、毎日つきたてだそうです

是非食べてみてくださいね。
お茶も美味しかったです。
芦ノ湖へ降りてみました。



龍の気を物凄く感じる事ができ、本当に気持ちが良かったです。
そのまま、ゆっくり湖畔を散歩しました。
輝く太陽と凛とした空気、心地よい風。
やっぱり自然はいいですねぇ。
次回はもっと早い時間にきて、さらにゆっくり過ごしたいと思いました。

龍神水をなんと、6.5リットルも頂いてきました。
リュックに入れましたが、お・重かった

このお水をねろたんとアンクにあげたら、普段一緒にお皿に顔を突っ込む事がないのに
仲良くグビグビ飲んでました

とても飲みやすく、まろやかです。
是非、箱根神社に行く際は、ペットボトルを用意していってくださいね。
(社務所でもペットボトルは購入できるようです)
明日は、またまた鎌倉の長谷寺に
ミステリースクール仲間と行ってきます。
その後は、長谷にあるタイ料理屋さんへ。
そっちがメインだったりして^^
そして、今日はこれからミステリースクール仲間から、ジャーニーを受けてきます。
初めてだから、ドキドキです

さ、用意しなくっちゃ

http://ameblo.jp/nerotan22/


先着2名様。アメブロで受け付けています。詳しくは、アメブロ見てね^^
22日分は終了しました。

にほんブログ村



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
1泊2日で行くパワースポットの旅 2010/05/07
-
自然に愛と感謝のエネルギー交換 2010/02/28
-
箱根神社に行ってきました 2010/02/22
-
鎌倉長谷寺 2010/02/11
-
早稲田へ 2010/02/03
-