ねろたん

ねろたん

早稲田の穴八幡宮と噂の預言カフェに行ってきました。

穴八幡宮は商売繁盛や出世・開運に利益がある神様です。
穴八幡宮‐1
冬至から節分まで御守を毎日もらうことができるのですが
恵方に貼るのが、冬至・大晦日・節分の3日のみ。
しかも0時JUSTに貼らなければご利益なしというシロモノです。

午前中に早稲田へ行きました。
東京メトロ早稲田駅の穴八幡宮方面出口を出て、階段を上がって左を見たらすぐに分かります。
穴八幡宮‐3
屋台がいっぱい出ていて楽しそうでした。
一人じゃなかったら、いろいろ買ってしまったかも。

鳥居の脇に、流鏑馬の像がありました。
穴八幡宮‐2
毎年戸山公園で流鏑馬の神事が行われているらしい。
新宿育ちなのに、知らなかった( ̄▽ ̄ゞ

秋にやるらしいので、行ってみようかな。


お目当ての御守を購入するのに、結構並びました。
冬至は境内の外まで並ぶらしい
手にするまで、何時間かかるんだろう・・
でも、御守をはがすのが冬至だからやっぱり冬至がいいんだなぁ。
次回はがんばってみようかな


社務所が近づいてきたら、恵方が書いてある用紙にみんな釘付けでした。
穴八幡宮‐5
覚えられないからパチリ。

でも、購入したら用紙をいただけました( ̄▽ ̄ゞ

購入した御守と相変わらずカメラ目線のアンク
穴八幡宮‐4
かーちゃん、あたしも撮ってよぉってな感じ^^
はちゃめちゃにおてんばだけど、やっぱりかわいい

ちゃんと恵方も見て、貼る場所を決めました。
3日明けての0時JUSTにベタッとくっつけます。

この一陽来復御守は、江戸時代から続いている特別な御守だそうで
穴八幡宮だけでしか取り扱いされていません。
最近類似の御守が出回っているそうな・・


さーご利益はどんなものかしら
宝くじ当たると嬉しいなぁ


神社を後にし、お次の目的地の預言カフェへ。
ブログに14時~と書いてあったので、14時ちょっと前まで時間をつぶして行ってみたらびっくり!!
順番待ちの用紙があり、そこに記入するシステムでした。
すでに、私の順番は15時30分以降

場所の確認をしに12時前にお店の前を通った時は、まだ誰も居なかったのですが
いったいみなさん何時に来ていたのかしら。

行かれる際は早めに行って名前を記入してくださいね。

でも待った甲斐がありました
ドンピシャなメッセージ。
思わず笑ってしまいました。
自分の変化の事も言っておられたので、納得+安心しました

お茶を飲みながら、メッセージが聞けます。
そして、お茶代のみなのでお得感満載
しかも、録音OK。(カセットテープの方は別途料金発生らしい)
メールで送ってくれるので、何度でも聞けるのが嬉しいです。

わたしは、自分でボイスレコーダーを持って行きましたが
念のためメールでも送ってもらうようにしました。
口に近づけて録音しているので、私が持っていったボイスレコーダーよりハッキリ聞こえるはず。
楽しみだわー


御守は節分の今日、3日まで購入可能です。
お気になる方は、ぜひ
そして早稲田に行かれる際は、預言カフェに行ってみてください。



http://ameblo.jp/nerotan22/ 
毎日のオラクルカードメッセージです。ぜひ見てね

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミニュケーターへ
にほんブログ村
参加しました。ぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 4

There are no comments yet.
ねろたん  
♪hanaちゃん♪

是非行ってみてー!!

おもしろいよぉe-349

2010/02/03 (Wed) 21:42 | EDIT | REPLY |   
ねろたん  
♪ルミエルたん♪

録音したから、13日持って行くね。
こんな感じってのがわかると、さらに興味が沸くと思います^^

2010/02/03 (Wed) 21:40 | EDIT | REPLY |   
hana*  
あたしも♪

予言してもらいたいわぁーんv-10v-238

2010/02/03 (Wed) 20:47 | EDIT | REPLY |   
ルミエル  
うわさの...

予言カフェ!!!
いってみたい☆

2010/02/03 (Wed) 14:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply